日常生活において、普通の人が難なくこなす行為でも失敗が当たり前の”ドジっ娘”。
そんなドジっ娘が最も苦手とするメイク、それはアイライン!
「ふぇぇ…絶対失敗しちゃダメだょぉ……」と思えば思うほど手元は狂い、ブレブレ・ガタガタの仕上がりに。
どうにか修正しようと努力はするものの、結局微妙なまま「いっけなーい、遅刻遅刻ー!」しちゃうのがお決まりのパターン、なんてことに。
そこで今回は、史上最高の描き心地でドジっ娘でも絶対失敗しない!と話題のラブライナー リキッドをご紹介させていただきます。
ラブライナー リキッドとは?

https://www.msh-labo.com/c/loveliner/10000011
ラブライナー リキッド
0.55ml/1,600円(税別)/全5色
ラブライナー リキッドは、テクニックいらずで誰でも簡単に思い通りのラインを描けるアイライナーです。
描きやすさの秘密、それはズバリ計算された液量と独自の繊密筆!
絶妙な液含み具合で、途中であふれ・かすれの起きない一定の液量をキープ。
加えてアルミボトルの重みが手ブレを防ぎ、0.1mmという極細なのにコシのある毛質が安定した描き心地を実現してくれます。
更に、保湿成分としてリンゴ果実培養細胞エキス・パンテノール・ヒアルロン酸Na・センブリエキス・センチフォリアバラ花エキスを贅沢に配合したり、色素沈着しない顔料インクを採用したりと、貧弱!貧弱ゥ!な目元にとことん優しい仕様となっております。
また、ウォータープルーフ&スマッジプルーフで1日中にじまないのに、オフはぬるま湯で簡単に出来るというのも魅力。
カラーバリエーションは全5色。
濃密な発色で目元をくっきり際立たせる ブラック
ブラウンとブラックの中間色で強すぎず目元を際立たせる ダークブラウン
赤味系で自然な華やかさ可愛さをかもし出す ブラウン(区長使用色)
ミルクティーのような甘いブラウンが肌に馴染みヌーディーな印象をもたらす ミルクブラウン
グレーとベージュの掛け合わせで透き通るような グレージュ
瞳の色から導き出した、ラブライナーだけの絶妙な色味が大好評です。
見せてもらおうか、ラブライナー リキッドの性能とやらを。

メタリックなアルミボトルとラブライナーのロゴの組み合わせがとてもオシャレです。

本体はちょうどいい重みがあり、握りやすく手元がしっかりと安定します。
筆先はとてもよくしなり、360度の回転にも対応可能。
まぶたの凹凸にもピタッとフィットし続け、カーブや強弱にもちゃんと応えてくれるので、ドジっ娘でもプロのような仕上がりが叶って夢のよう。
ところがどっこい・・・・・・・
夢じゃありません・・・・・・・・!
現実です・・・・・・!
これが現実 ・・!

before

after
発色は透け感があり、自然と印象的な目元を演出することが出来ます。
モチは非常に優秀で、花粉症で涙目爆発音(byワルキューレ)になっても、目薬を何度さしても、無造作に目をこすっても、1日中にじむことはありませんでした。
ラブライナー リキッドについてわかったこと。
①史上最高の描き心地は伊達じゃない。
②絶妙な色味はラブライナーならでは♡
③花粉でフルボッコの目元でも1日中にじまない。
それが…………ラブライナー リキッド!
もうちょっとだけ続くんじゃ
同シリーズのペンシルタイプもオススメなのでご紹介させてください。

ラブライナー ペンシル
0.1g/1,200円(税別)/全3色
とろけるような極上レアタッチで綺麗なラインが描けるアイライナーです。

ペンシルタイプは芯が硬くて描きにくいイメージがありましたが、こちらは5種類の美容オイル配合でしっとりなめらかな描き心地が特徴。
ラブライナー リキッド同様、ウォータープルーフ&スマッジプルーフで1日中にじみません。
カラーバリエーションは全3色。
肌浮きしない優しい黒で自然と存在感のある目元に仕上がる ヌードブラック(区長使用色)
黄味寄りのビターブラウンで大人な存在感と立体感を演出出来る ミディアムブラウン
まろやかな透明感のある赤味系ブラウンで簡単に抜け感を作れる アッシュブラウン
やはりラブライナーだけの絶妙な色味が魅力ですね。
アイラインは絶対ペンシル派!という方はこちらを是非お使いください。
最後まで読んでいただき感謝っ・・・・!圧倒的感謝っ・・・・!