「なん…だと…?」
鏡を見てびっくり!
いつの間にか眉頭オンリーの麻呂眉に、なんて経験はありませんか?
ペンシルやリキッドタイプなどウォータープルーフのアイブロウも発売されていますが、ふんわり立体的な眉がトレンドの令和にぺたっと海苔みたいな仕上がりはナンセンス。
また、パウダータイプのアイブロウにアイブロウコートをプラスするという方法もありますが、バタバタと忙しい朝に一手間加えるのは面倒ですし、あれ、塗った部分だけ変にテカるから恥ずかしいんですよね。
理想は、ふんわり立体的に仕上がるけれど、しっかり長持ちする眉。
それを叶えてくれるのが、今回ご紹介するイプサ アイブロウクリエイティブパレットなんです!

https://www.ipsa.co.jp/42849.html?lang=ja&cgid=makeup-eyes-eyebrow#lang=ja&start=2
イプサ アイブロウクリエイティブパレット
3.3g/4,200円(税別)/全1色
イプサ アイブロウクリエイティブパレットとは、オイルコーティングしたパウダー配合で崩れにくい、ふんわり立体感のある眉が描ける超優秀アイブロウパレットです。
ブラウン系のベーシックカラーに加えて、赤とオレンジのニュアンスカラーを配置しているのが特徴。
眉全体&眉尻の形・眉頭の陰影・眉毛の色、それぞれに合わせた絶妙な5色の組み合わせで、一人一人の髪色や纏いたい雰囲気に合わせた自然で美しい眉に仕上げることが可能です。
また、パウダーアイブロウ=貧弱!貧弱ゥ!な耐久性という従来のイメージを覆すモチの良さが自慢。
これで麻呂眉とはアリーヴェデルチ!(さよならだ)
見せてもらおうか、イプサ アイブロウクリエイティブパレットの性能とやらを

厨二病心をくすぐる†漆黒†に、ブランドロゴのみの非常にシンプルなデザインです。

パウダーが5色、ブラシが2本入っているので、一般的なパウダーアイブロウよりは一回り大きいサイズ感。
そのぶん鏡も大きめなので眉を描くのにとても便利ですし、描き終えた後に全体のバランスの確認もしやすいです。

ブラシは粉含みが良く絶妙なコシもあるので、テクニックいらずで太い線も細い線も自由自在に描けちゃいますよ。
途中でかすれたりせず、ひと塗りでしっかり密着&発色してくれるのが嬉しいですね。
簡単にふんわり仕上がり、優しい印象を演出できます。

5色のうち、ダークホース的存在はオレンジ。
眉の剃り跡の青みを、反対色であるオレンジがうまく隠してくれるんです。
また、赤色を仕上げに薄く乗せれば一気に垢抜けた雰囲気になりますし、ライトブラウンはノーズシャドウとしてもオススメ。
捨て色は全く存在しません!

さて、こちらは12時間後の画像ですが、ご覧の通りほとんど落ちていません。
パウダータイプでこのモチの良さは、他には無いのではないでしょうか。
さすがイプサ アイブロウクリエイティブパレット!
おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ!
これまでプチプラアイブロウしか使ったことがなく、「アイブロウに5,000円弱か…同じ値段でちょっといいファンデが買えてしまう」と最初は購入を躊躇していた区長も、お値段以上のクオリティに大満足でした。
イプサ アイブロウクリエイティブパレットについてわかったこと。
①令和の時代に平安的麻呂眉は時代遅れ。
②ふんわりとしっかりを兼ね備えたパウダータイプが理想。
③5色もあるのに捨て色が存在しない。
それが…………イプサ アイブロウクリエイティブパレット!
もうちょっとだけ続くんじゃ
せっかくなので、区長が愛用するイプサ製品をもう一つ紹介させてください。

イプサ ザ・タイムR デイエッセンススティック
2900円(税抜)/9.5g/全1タイプ
日中のカサつく肌をひと塗りでなめらかに整える、みずみずしいスティック状美容液です。

加湿器をフル稼働させても湿度10%台の砂漠並みに乾燥したオフィスで働く区長のマストアイテム!
カサつく部分にひと塗りすれば、速攻で潤いチャージ完了。
乾いてつっぱったように感じる肌のキメを素早くなめらかに整えてくれるんです。

ミストタイプよりも手軽に使えますし、潤いもこちらの方が断然上。
ハンドクリームがわりに使ったりもしています。
最後まで読んでいただき感謝っ・・・・!圧倒的感謝っ・・・・!