クリニカアドバンテージ なめらかスリムフロスが歯間にREACH

オーラルケア

コロナ禍をきっかけにオーラルケア意識が高まり、以前より歯磨きに時間をかけるようになったという方が増えています。
しかし、歯と歯の間の歯垢はハブラシのみでは約6割しか落とすことが出来ないことをご存知でしょうか。

「一体いつから───────歯垢が残っていないと錯覚していた?」
「なん……だと……?」

たまった歯垢は2~3日で石灰化を始め、そのまま放っておくと歯石に変化してしまいます。
そこで本日は、ハブラシと併用することで歯間の歯垢除去率が1.5倍に向上する、クリニカアドバンテージ なめらかスリムフロスをご紹介させていただきます。

クリニカアドバンテージ なめらかスリムフロスとは?

https://clinica.lion.co.jp/product/slime_floss.htm
クリニカアドバンテージ なめらかスリムフロス
40m/オープン価格

クリニカアドバンテージ なめらかスリムフロスは、狭い歯と歯の間にスルッと通り、初心者でもスムーズに磨けるデンタルフロスです。

ナイロンに加え、摩擦性の低いポリエステルを組み合わせた微細な複合繊維を採用。
滑りやすい性質なので歯と歯の間に挿入しやすく、またフロスを構成する一本一本の繊維が細いため、微細な歯垢まで除去することが出来るんですよ。

「歯垢を刈り奪る 形をしてるだろ?」

また、キシリトール配合の爽やかなミントフレーバーで、お口だけでなく気分もスッキリさせられるのが魅力です。

見せてもらおうか、クリニカアドバンテージ なめらかスリムフロスの性能とやらを。

とてもオサレなデザインで、携帯性にも優れています。

「どうやって使えばいいんだ!!!」という全くの初心者の方もいらっしゃると思うので、使い方をご説明いたします。

まずフロスを40cmくらいに切ってから両手中指に巻き、15cmくらいに張ります。

「15cmや」

親指と人差し指ではさんで指の間を1~2cmくらいにしたものを、歯と歯の間に小さく動かしながらゆっくり入れていきます。
歯の側面(左右とも)に沿って、上下2〜3回動かした後は、小さく動かしながらゆっくり取り出しましょう。

うまく使えるか分からない、挿入しづらそうなどの不安から、これまで使用をためらっていた方も「思っていたより…容易いな」と簡単に使っていただけるはず。
なお、歯磨き後に使うのがオススメです。

使用を開始してから、歯科医師や歯科衛生士に「きちんとフロスの習慣がついているようだネ」と褒められるようになりました。
皆さんも是非フロスを毎日のオーラルケアに取り入れ、ハブラシのみでは味わうことの出来ない「…歯間の歯垢が………消えた……?」という驚きのスッキリ感を体感してください。

クリニカアドバンテージ なめらかスリムフロスについてわかったこと。

①ハブラシとの併用で歯間の歯垢除去率が1.5倍に向上。
②初心者でもスムーズに磨ける仕様。
③歯磨き後に使うのがオススメ。

それが…………クリニカアドバンテージ なめらかスリムフロス!

もうちょっとだけ続くんじゃ

より効率的に歯垢を除去したい方には、ふくらむタイプのクリニカアドバンテージ スポンジフロスがオススメです。

https://clinica.lion.co.jp/product/sponge_floss.htm
クリニカアドバンテージ スポンジフロス
40m/オープン価格

唾液で3~4倍にふくらむデンタルフロスです。

「これはまた実に 興味深いネ」

スポンジ状のフロスが歯間にピタッと密着し、歯ぐきにやさしく効果的に歯垢を除去。
ワンランク上のオーラルケアを叶えたいという方は、是非お試しください。

最後まで読んでいただき感謝っ・・・・!圧倒的感謝っ・・・・!

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました